ダーリンは外国人◆アルコール依存症克服チャレンジ

西洋諸国では、アルコール依存症は立派な病気であり、リハビリ施設も充実しています。外国人の夫との日本での生活は、何かとチャレンジばかりです。

気が狂っている・・・そして自身も。

f:id:citrusgreen:20210828002208j:plain

 

アルコール依存症の家族と四六時中一緒に暮らしていると、なんでもないことで嫌な顔をされたり、自己中ぶりに振り回されたり、予定していたことが直前でキャンセルになったり、行くと言っていた小旅行に前日に行かないと言い出したり・・・そんなことが日常茶飯事に起こります。

 

なぜ私が怒りを感じるのか・・・というところは全面的に棚にあげて、「君はアンガーマネジメントコースに出たほうがいい」と真顔で言われると「はっ?」と思ってしまいます。

 

何度も言われているうちに、確かにちょっと最近切れやすいかも・・・と思うようになったりするのですが、よくよく考えて見たら喜怒哀楽というのは普通の人間の感情であって、怒っている時に、私は怒っているのよ、と伝えて何が悪い?とも思います。

そもそもアンガーマネジメントはどうマネージするか?という話であって、怒ってはいけない、ということではないですし。

 

そうやって何が正しいのか混乱させられ、ちょっと精神的に弱い人だと「私はダメな人間だ・・・」と感じてしまうこともあるようです。

 

アラノンミーティングに出て色々な話を聞いていると、全く同じパターンの経験をあまりに多くの人がしているので、

 

「あー、そうそう、これは病気だった。頭にくることを言われてまともに接した私が馬鹿だった・・・」

 

と我に帰ったりします。

 

今夜もそんな感じでした。

だからこそ、アラノンが提供しているCourage to Change」や、「One Day at a Time In AL-ANON」「Hope for Today」などの本に毎日のように立ち返る必要があるのでした。

 

だけど、関係が良いときはその必要性を忘れてしまい、もう大丈夫な気がしてしまうもの。そして数週間で再発してまた我に帰る・・・ミーティングに戻る、初心に戻る、この繰り返しです。 

 

実際、ミーティングは温かいお互いへの思いやりと愛に溢れています。そこにいるだけで心が落ち着いてくる感じ。

夫もAAミーティングに出てくれれば少しは違うのに・・・ 自分には必要ない、と思っているところが心底病気だと思っていない、病気を舐めている、と私は思っています。

飲んだ時にどこまでおかしくなっているか?それが断酒しても根本の考え方はおかしなままだったりすることが自分では非常に気付きにくいということが本人には分からない・・・家族はとってもストレスフルです。

 

そろそろ限界だなあ・・・と思いつつ。 アラノンでスポンサーが必要かもしれません。

岐路がそこまできているように感じるこの頃です。

アラノンミーティングに再び参加

f:id:citrusgreen:20210505232906j:plain

12 steps

 

 

最後に書いてから数ヶ月経ちました。7ヶ月続いた夫の断酒は、何かしらにキレた時に再発してしまいました。 何かしらまた飲み始めるきっかけを探していたのでは?とすら思います。

断酒していても嫌な性格は治らなかったけれど、飲み始めればやはりもっと嫌なやつ。おまけに酒臭いし、目が据わってくる感じです。

何がきっかけで切れたかは、彼の心の動きで勝手にいろんな過去のことを持ち出して怒りまくって、離婚だーーとTEXTしてきたり、叫んだり。 

 

なので、もう、私としては手の施しようがありません、といった感じなのです。

一旦飲みぐせが戻ってしまうと、ビールのトール缶を6本パックで買ってきては、飲んで、隠して、また外に出て飲んで、朝になるとまず出かけて外で飲んできて、家の中では缶の数が少なく見えるように工夫し・・・ 

 

また、以前と同様、あらゆるところに飲みかけや空っぽの缶を見つけるようになりました。

逮捕事件があってから、勾留期間に飲めなかったことを機にいいチャンスと思って断酒していてそれは偉いと思っていたけれど。。せめて1年続いたら立派だと思っていたのに。とても残念です。

 

この機に、私も相当参っているので、アラノンミーティング(アルコール依存症の家族を持つ会)をオンラインで探し始めました。以前、教会に通ったことはあったけれど、今はコロナ禍なのでオンラインでないかな、と。

アプリがあって、たくさんやっている様子。 日本の朝、アメリカの夜にやっているミーティングを見つけ、時々参加するようになりました。リアルより、オンラインのほうがなんとなく素直になれるような気がしました。

 

いろんな人の話を聞いていると、アルコール依存の人の行動パターンは本当に似ていて、家族がズタズタにされています。みんな泣きじゃくりながら話たりしていて、あー、私一人じゃないな、と実感。 アラノンに出ている人は男性で、妻がアル中、もいれば母や娘がアル中、もいます。でも圧倒的に多いのは夫がアル中。 

 

自分は何も悪くない、自分を取り戻さないとだめ、離れないとダメ、などの学びがあリます。

昨日は、初めてシェアをしてみました。100名くらい出ているミーティングなので勇気がいったけれど、私のなかで何かが吹っ切れてきており、この何かスッキリした気持ち、立ち上がりつつある自分自身のことを記憶しておきたくて、シェアしました。

 

顔はほとんどの人が隠しているし、ハンドルネームだけど、アラノンのような場所は必要だと思います。そうでないと、普通の人はわかってもらえないから。 夫もAAミーティングに真面目に出て、人生を立て直して欲しい、切にそう思います。

 

今、私は自分の健康と幸せのために、あなたから離れようと自身を奮い立たせています。

でも、心底嫌いになった訳じゃない。だからこそ、ちゃんと自立して、しゃんと生きていけるような人間になって欲しい。 そう心から思います。

 

心の安定をどう保つか?どう正気でいられるか?

f:id:citrusgreen:20210227215049j:plain


 

断酒はなんとか6ヶ月になろうとしています。それはそれで素晴らしいことです。

 

お酒さえ飲まなければ・・・・

 

と過去に思っていた自分を呪いたいくらい、毎日イライラします。

皮肉、文句、自己中なために「今」自分がやってほしいことを後回しにされると、超嫌なやつになる・・など、通常の人間関係ではあり得ない展開が毎日、そう、毎日あります。

いいことといえば、口喧嘩になっても手が出ないことくらいです。

それでも、私は「お酒を飲まなくなった夫」ということで感謝しなければならないのかもしれません。

 

今日は心を落ち着けるために、写経をしてみました。般若心経の解説本を一つ一つ読みながら。

お寺で修行するというのは、こういう境地になるために修行するのかと思うと気が遠くなりそうです。

こうなれたら、どんなに穏やかな人生を歩めるでしょう?まずは自分がそうあるべきであることはわかっています。

だけど、私には無理・・・ こんなにいい人になれないよ・・・

という心の声も聞こえます。

相手がどんなにわがままを通しても、切れても、自己中でも、仏のような心を持ち続けることなんてできるのでしょうか?

見ざる、聞かざる、言わざる、みたいに、まるで何も起きていないようなつもりになってみれば良いのでしょうか?

 

バレンタインにかろうじてランチに行こうか、と言ったかと思ったら、それも出かける間際に何かを思い出して言いがかりをつけてきたのでおじゃん。

自転車で少し遠出をして●●まで行ってみよう、と言い出したのは自分のくせに、意外と遠かったためにイライラしだす、挙げ句の果てにお目当てのランチのお店が長い列だったもので「せっかくここまできたし、疲れたから並ぼうよ」というと、「こんなところでこんな列に並べというのか!?」とキレる。

 

こんなのに毎日付き合っている私は褒められてもいいと思うし、感謝されてもいいと思うけれど、毎日聞くのは文句と皮肉。

 

今日はお風呂に入りながら「誰か助けてよ・・・」と叫んでしまいました。

正直に書きます。

今日は相当泣きました。

 

そして、気を取り直して写経をして、心をさらに落ち着けるためにちょっとだけ料理をして、お互いの暴言のせいでリビングのドアを閉めきってこもっている夫に、「作ったご飯の残り、あるよ」とだけ言い残して寝室に引き上げてこれを書いています。

 

最近、ストレスが口内炎になって出てきたり、頭痛がしたり、夫が嫌なことを言った瞬間に息苦しくなったり、胃痛がおきたりします。

 

自分の心身の健康に気を配らなければ、と心から思うこの頃です。

暗くてすみません。

 

@満月の夜

 

 

メンタルヘルスと薬依存

f:id:citrusgreen:20210110224153j:image

 

夫は断酒4ヶ月を無事クリアしました。相変わらず心のアップダウンやキレるポイントが低すぎて呆れることも多いのですが、喧嘩になるたびに以前のように暴力にならないだけまし、と思うようにしています。

 

キレるポイントが低すぎるので、自分でストレスを溜め込んでいるのに、ほとんどの事象を他人のせいにするのは依存症の人には普通のことなのでしょう。

 

クリニックでもらってくる精神安定剤のようなものやどこが痛い、あそこが痛い、といって近所の内科で処方してもらう鎮痛剤などを処方通りに飲まない夫。

 

最近、胸が痛い・・・コロナかも?というので、いや熱はないし咳も出ていないし匂いもしているしね・・・ 鎮痛剤の飲み過ぎでもそういうことってあるみたいだよ、と言ったら少し気にしているようではあります。

 

甘いものをがっつり食べて、バターもたっぷり、運動はしない、飲むのはソーダ類、というアメリカちっくな食生活をしているくせに、あれもこれも、とビタミン剤の摂取にも余念がありません。(帳消しになってると思うけどなあ・・・気持ちの問題か)

 

何しろコロナが怖くて仕方がないので、散歩ですらなかなか外に出ようとせず、そして仕事も不調で空き時間が多いので、ソファに座りっぱなしでTVを見ている時が大半。 

 

どうしたら、毎日こんなやる気のない生活で我慢ができるのか、私には到底理解できません。

 

しかしながら、メンタルヘルスの問題を抱えている人にとってはこれは普通のことなのかもしれません。 こうやって、素人には理解が難しい感情の起伏や不機嫌、理不尽な不平不満も家族だから我慢しなくてはならないのかしら? と思うとやるせない気持ちではあります。

 

メンタルクリニックでは、比較的簡単に薬が出ます。1日最大何錠、と決まっているものの、「あ〜、君のせいでストレスがたまる」といっては飲んでしまう夫。

 

アルコール依存→あらゆるトラブル→仕事が継続的にできない→家族との問題→心身の健康問題

この負のスパイラルにはまっていて、いつも再発のリスクを抱えている感じ。上向きに持っていくためには、AAミーティングに出たり、スポンサーをつけたり、といった行動が必要なのに、それが自分に必要だと思っていないところが問題です。

 

「もうお酒を飲んでいないのだから、今起きている夫婦間の問題は酒とはまったく関係ない。僕は断酒して努力しているのに!」と言い切るので、本当にそう思っているのでしょう。

 

夫よ・・・そんなに断酒・更生の道は簡単じゃないのよ。

今まで何人の友人を失っているの? どうしてだか考えたことある?

自立して自分に自信が持てるようにならないと人間として成長できないんだよ。

家族だから私は応援しているけれど、時々限界になりそうだよ。

 

今年も長い道のりになりそうだけど、コロナでもっといろんな意味で困っている人は多い中、私の悩みはきっとちっぽけなものなんだろう、と思っています。

 

自分自身がつぶれてしまわないように、気持ちを他に向ける手段や時間をなるべく取りながら、淡々と小さな幸せを見つけられる1年になれば、それで十分かな。

 

曇り、雨、嵐・・・まれに晴れ。

f:id:citrusgreen:20201115220441j:plain

アルコールを断ってからの不安定

 

離脱症状というと、手が震える、幻覚が見える・・・などが思い浮かぶと思いますが、断酒してから2ヶ月半たった今も精神的に安定しない夫を冷静に見ていて、本で読んだPost-Acute-Withdrawal Syndrome (PAWS) を思い出しました。 ある英語のサイトを見ると、2段階あると書いてあります。いわゆる急性の離脱は数週間だけど、第二段階である離脱後の離脱症状はより精神的なものがあり、2年間ほど続くというもの。

彼のいとこは、3年間ほど断酒が続いていたのにコロナで休職になったりしているうちについまた飲んでしまったというから、本当に再発は侮れないです。

 

この英語サイトにある説明では、次のような症状があるとのこと。

  • Mood swings, anxiety, irritability (気持ちのアップダウンが激しい、不安、イライラ)
  • Tiredness, variable energy, low enthusiasm(疲労、エネルギーや熱意の低下)
  • Variable concentration(集中することが難しい)
  • Disturbed sleep(不眠)

自覚することが大事なのに・・・

夫の場合問題なのは、私から見るとこれらの症状が明らかにあるにも関わらず、「もうシラフなんだから僕はまとも」と思っているところにあります。

離脱症状に関して真面目に学んでいれば理解できると思うものの、自覚がないので本当に面倒。 AAミーティングに行ってくれれば、他の人からも学ぶだろうに、それも行かないのでサンドバックになるのは私です。

イライラしている夫にまともに立ち向かっていくとこちらのエネルギーは激しく消耗し、そして不毛な努力をすることに対して馬鹿馬鹿しくなって何もかも投げ捨てたくなります。

今日はふと我に返って、PAWSなんだから仕方がない、まともに立ち向かうべきではない、と考えたら少し気持ちが楽になりました。

 

家族は、自分自身の幸せや気持ちが良いこと、趣味を忘れてはいけない

アルコールからの離脱が生活の第一目標や関心ごとになってしまうと、家族はいろいろなことに消極的になります。 パーティのようなところに一緒に出席するのも、お酒のある場所に行くのは危険、ということでお断りする、友達からの誘いは、「私がいない間に飲んだら・・余計面倒」と思い、日程を繰り延べたり。 

そのうち、自分自身もなんだかやる気がなくなってきて、好きだったお稽古事に身が入らなくなり、つまらなくなったりしたことも。

ある時、それでは本当に自分らしさを見失ってしまうと危機感を感じました。

今は、なるべく一人で外にも出かけるし、友達とも夫に遠慮なく会います。近頃心から笑顔になったのは友達といる時くらい。

いつからこんなになってしまったのだろう?と悲しくなります。

 

少しでも気持ちよく生きるために

家族が巻き込まれて一緒に精神的に参ってしまわないためには、自分自身をきちんと取り戻せる場所が必須だと思います。 以前は会社にいけば日中は仕事に集中して家のゴタゴタは忘れられたのですが、今はほぼリモートワーク。 顔を付き合わせる時間は多くなったのに、コミュニケーションできている時間はより少なっているような気もします。

会社にはほぼ行かないとなると気分転換はやはり女友達との会食や、趣味の時間。

今日は久しぶりに一人で自転車で川べりに行ってきました。一人用のピクニックシートを敷いて、Spotifyで音楽を聴いて緑を眺めている時間・・・

そうしているうちに、以心伝心のように夫の兄弟からの電話。 大変だよね、一人で格闘していて・・・と共感してもらったのと、「今起きていることは君のせいではないからね。」と言ってもらったことで心が落ち着きました。

人は一人では生きてゆけない・・・

みんな支え合って生きている、と思います。

 

断酒、続いています

f:id:citrusgreen:20201018221655j:plain

 

逮捕事件があってから約1ヶ月半。幸い、今の所断酒は続いています。

お酒を飲みさえしなければ、大声の喧嘩もほぼないので(イラっとすることはあるけれど、それ以上に発展しない)、ご近所の皆さまにも迷惑をかけずに済んでいるのでは?と思います。いっときは、恥ずかしくて消えてなくなりたい・・・と思ったりもしましたが、今は何事もなかったようにご近所の皆さんとご挨拶し、普通を装っています。

 

どこの家庭だって、隠したいことの一つや二つはあるはず・・・ 都会はお互いに無関心なのに、隣同士が近すぎて、余計なことまで知られてしまう感じがします。

 

よく食べる・・・

お酒を飲まない代替品は、もっぱら食べること。主にチョコレートやアイスクリーム、クッキーが増える感じ。やばくないか・・・!?と思うものの、一歩ずつしか進まないので、今はとにかく再発しないことが最優先です。

再発のトリガーになるのは、いつも私との喧嘩。「You pissed me off! 」が飲む口実なので、流れとしては、私は多少イラっとしてもポーカーフェイスを保つ努力をすることになり、そういうストレスは溜まります。 が、飲酒時の感じの悪さを考えたら何倍もいい、と思って我慢。

自分がイライラしそうになったら、さっさと寝室に退散、が一番です。

そして、何かぜんぜん関係ない映画とかドラマを観るとか、未来の夢のことを考えるとか、日記をつけるとか・・・ そんな風に過ごす方が精神衛生的には良いです。

 

そしてよく喋る・・・

よく喋りもします。人の言うことはあまり聞かないけれど、自分の思いついたことや、自分が観ているTVのことは喋り続けます。そう、私が他の何に集中していようが、ものを書いていようが、仕事していようが、ほぼお構いなし。 こういうところが、やっぱり何か精神的に成長できていないところなんだろうなあ・・・と思いつつ、でもこれもアル中真っ最中のデビルな夫を考えると可愛いもの。 あ〜、私ってなんて天使。

そう思うと、顔つきがほぼ別人になっているので、本当にお酒って怖いなあと思います。

 

やはりこれは病気

喧嘩した後にまったく何事もなかったかのように振る舞える、これもまた人間の感情の動きとしては普通ではないのでは?とある人に指摘されました。

なるほど・・・ 何事もなかったようにしているので、喧嘩腰が続くよりはいいかと思っていたものの、普通だったらプロセスを踏んで仲直りし、反省し・・となるはず。

その反省の部分がすっとんでいるから永遠に変われないのかも!?

これはある意味発見かもしれません。

 

毎日小さな戦いをしているような、そんな気分。しばらくこんな状態は続きそうです。

 

 

秋晴れと心の晴れ間〜カウンセリングスタート

f:id:citrusgreen:20200930225623j:plain


爽やかな秋晴れ・・・

この清々しい空気感が大好き。短いからこそ愛おしい日本の秋。

プライベートが混沌としていた数週間、ブログのトーンも仕事のミーティングでの私の表情も暗かったとと思います。秋の訪れとともにそろそろ「です、ます調」に戻ってみようかなと思っています。

 

ポジティブ側面がでてきた

断酒薬を飲み始めてしばらく、だいたい2週間くらいは当面嫌なやつなので諦めているのですが、今週あたりから少し落ち着いてきたようです。

 

・仕事に対して前向き

・薬は自分でコントロールする、だけどもう絶対アルコール飲みたくないから心配するなと言う

・カウンセリングのアポイント、カウンセラーに対しても前向き発言

・対人のメールなどが丁寧になった(以前だと、私が「その言い方、ちょっとぶっきらぼう過ぎでは?」といっても、うるさい、という態度)

・家の中の特定の場所を片付けたり、綺麗にしたりし始めた

・私が書いた過去の手紙(アルコール飲み続けているとこうなるよ、私は心配して言っているんだよ、という内容のもの)を目の届きやすいところに置いて、いつも気を引き締めるようにしている

 

などなど・・・

私も反省するとすれば、今まで夫のダメさ加減ばかり気になっていて、ポジティブ面、いいところに逆に蓋をしているようなところがありました。(いいところを考えようとする度に打ち下すようなだらしなさを見ていたからではあるけれど)

いいね、いいね、と思って過ごしていると、自然に笑顔が出て生活に対して協力体制も出来るような気がします。

本当に久しぶりに感じた、とーーーっても小さな幸せ感です。

 

カウンセラーに期待

 

今まで、私はカウンセリングにかかったことは何度もありますが、夫が自分のために受けるのは日本では初めて。 かなり経験のあるカウンセラーのようなので、良い方向に進むといいなあ、と心から思います。

 

今日も夫の言動を見ていると、一つのことを私に頼んだかと思うと、それを私がやっている間にぜんぜん違うことを話して質問してきたり・・・集中力なし、他人の都合おかまいなし、みたいなところはやはりなにかメンタル障害気味なのでは?と思うけれど。

 

まあでも、トランプ大統領のバイデン氏とのDebateをテレビで見ていると、ああいえばこう言う、自分の都合の良いようにしか言わない、自分で自分を褒め称える、他人をこき下ろす、それを見て「こんな人の近くにいたら気が狂うだろうなあ・・・・」などと思い、それよりはうちの夫は全然いいかも!?みたいな極端な比較の納得をしてみたり。

 

ここ数年は、アルコールのせいで落ち着かない、楽しくないクリスマス〜お正月を過ごしていました。今年こそ・・・穏やかに過ごしたい、そのためには私も心を安定させなければ、と思うのと、少し仕事から離れる時間をしっかり持って、趣味の時間も持たなくては、と思うのです。