ダーリンは外国人◆アルコール依存症克服チャレンジ

西洋諸国では、アルコール依存症は立派な病気であり、リハビリ施設も充実しています。外国人の夫との日本での生活は、何かとチャレンジばかりです。

夫の弁護士さんとの連携〜釈放まで

f:id:citrusgreen:20200928234638j:plain

 

勾留が決まってから約1週間、リモートで仕事をしながらも毎日夫の弁護士さん、検事さん、そして警察署の人、誰かしらと電話で話す日々。 一人で抱えきれず、兄弟にだけはこっそり相談してメール等で心の支えになってもらっていた。

上申書を出す=被害届を取り下げた=和解する気持ちがある、という意思表示をしているのにも関わらず勾留が決まってしまったので、弁護士さんはちょっと心外だったようだが、まあ仕方がないので早速再上申する。

といっても文書の下書きは弁護士さんが書いてくださるので私は署名するだけ。プロの仕事ってすごいな〜、と第三者的な目で警察でも刑事さんたちに感じていたし、弁護士さんにも感じる。 しかも今回は公選弁護人なので出来ることに限界はあるだろうけれど、一生懸命私の立場にもなってくださったと思う。

 

検察に行く日

夫が検察に行くはずの日は私も午前中から気が気でなく、どうか余計なことを言いませんように・・・と願うばかり。

そして午後、弁護士さんからの電話で今日中に釈放の予定、と聞いた。

聞けば、起訴不起訴は保留のまま釈放されるらしい。なので、釈放されてすっかりリラックスしてまた飲み始めたり、暴力を振るったりすれば起訴される可能性を残しての決断。これは冷静に考えれば私にとっても良いことだったのだと思う。

私が改めて訴えたりしなければ、ほぼ不起訴で間違いないだろうという確信もあったので、少し安心して夕方迎えにいった。 

 

薬を飲んでもらわなければ・・・

勾留されていたせいで当然強制断酒だった訳で、断酒薬を飲んでもらうにはこのタイミングを逃してはいけない!と思った。

断酒薬は放っておくと夫は捨ててしまったりするので、事前に半分隠してあった。(自分を褒めたい・・・)

釈放されてきても、「ありがとう」というよりは多少不満げだったけれど、まあ当たり前か、と思い受け流す。気を取り直して夕食をどこかで食べよう、と提案した。

流石に1週間以上冷たいご飯を食べていたので、すごい勢いでチャーハンをかきこんで、美味しそうに肉を噛み締めて・・・ 

そして、シラフになったせいで、かなり冷静に話せる体制になってきたので、薬のことも話して帰宅後にさっそく飲んでもらうことに。

 

今まで、薬を飲んでいないといつどこでまた飲みだしてしまうか本当に不安で、最近では私自身も嫌な夢で目を覚ますことが多くなっていた。

夢の中で打たれていたり、とても嫌なことを言われて抵抗していたり、自分の叫び声で目がさめることも度々。

彼が薬を飲んでいれば、彼自身、2週間はお酒を入れたら自分の体が大変なことになる、と思っているので、まあ私も1週間くらいは安心して生活できる。

過去、「薬は飲みたい時に飲むんだからコントロールするな」と言うので、黙っているとそのうち結局お酒に戻り、という経験があり、何度も失敗している。

実際、釈放されたときに私が出迎えていたのは意外だったようで、私がいなかったらコンビニにいってビールを買っていたと思う。マジで行ってよかった・・・・

 

アルコール依存症は、お酒をストップしてからが勝負

 

とにかく、アルコール依存という病気は、本当に一滴でも飲んでしまったら最後、また依存しなければいてもたってもいられなくなる。

なので、ストップしてからどれだけ自身をコントロールできるか、脳が冷静に考える方向へいけるかが勝負。断酒していても、口論になったせいで腹を立てて家を出て行き、そのまままた飲酒に戻ったことは数えきれない。

 

だからなるべく口論を避けなければならない・・・・ と頭ではわかっていても、つい私もイライラが言葉に出てしまったりもする。

 

カウンセリングを受けることに

 

出所したらとにかく実践してほしいことを、弁護士を通じて伝えてはあった。本人もある程度納得というか、自分でもとにかく人生と健康を棒に振るとわかっているようで、次のことをやると約束した。

 

1)断酒薬を当分飲むこと

2)カウンセリングを自分のために受けること

3)AAミーティングにでること

 

AAミーティングはまだだけど、カウンセリングのアポイントも入れ始めたので、相変わらずコミュニケーションスタイルが短気、自己中、思いやりにかける、はあるものの、今までのことを思えばかなりの前進といっていいと思う。

 

まだまだ先はわからないけれど、そして留置所まで入ってやっとやっと本気で断酒に取り組むことができたという、望ましくはない方法だったけれど、これも人生の試練。彼は自身だけの試練だと思っているだろうけれど、私にしても苦渋の決断だった。

あのまま何もせずに毎回、「飲酒→口喧嘩→暴力→無言の1週間→仲直り」のようなループを繰り返して一生を終わるのは耐えられなかったし、だからといって離婚までする決意もできなかった。

夫が留置所にいる間すら、昔の楽しかった海外旅行の思い出の写真などを眺めて、笑いあっていた瞬間は幸せだったと思い起こすと、やはりどこかでずっと一緒にいたかったのに・・・ただ笑いあって一緒にご飯食べて、旅行したりしたかったのに、本当にアルコールさえ辞めてくれれば、あとはなんとか頑張れそうな気がするのに・・・という思いが捨てきれなかった。

 

夫婦間のことなんて、本当に他人にはわからないものだと思う。

彼のいとこの女性に電話で、「彼だけが世界中で一人だけの男性って訳じゃないのよ!いまだに一緒にいるなんて信じられないわ。すぐに彼のわからないところに逃げなさい。そして絶対に住所を教えないように」なんて簡単に言われたけれど、心の何処かで、それでいいの?と思っていた。

 

幸い今回は不起訴、との通知もいただいた。

数日前にやっと少し将来に向けて、二人の関係性の改善プランについて話し合うことができた。夫の方から、まず6ヶ月頑張ってみよう、という提案。私もすぐに怒りモードになるのを抑えるのが宿題。そして、当面、彼のリカバリーを手助けすることになる。

 

まだまだStaying Soberの旅は始まったばかり・・・です。